【Amazon】今日のタイムセールはこちら

【厳選】返品可能かつ返品方法が簡単なマットレス 5選

マットレス

マットレス選びは誰にとっても容易なものではありません。

ひとつのマットレスには数万円以上かかることもあり、万が一自分に合わなかった場合、返品ができないというリスクも伴います。

そこでこの記事では、当ブログの管理人が厳選した返品可能なマットレスを5つ紹介します。

ちまたにはさまざまな返品可能なマットレスがありますが、その中でも長期でお試しができ、返品方法が簡単なものを中心にピックアップしました。

アキラ
アキラ

本記事を読めば、おすすめの返品可能なマットレスが分かります。

▼ 本記事の内容

この記事を書く私は寝具マニアな30代前半の男性サラリーマン。

数年前から睡眠に課題感を覚えるようになったため、改善するためにさまざまな睡眠グッズを試してきました。

その数、マットレスは5枚以上、枕も5個以上、小物は10点以上です。

そんな経験から本記事を書いていきます。

マットレス選びでお悩みの方は、ぜひ読み進めてみてくださいね。

先におすすめのマットレスが知りたいという方はこちらをタップしてください。


スポンサーリンク

マットレスは店舗ではなく自宅で試す時代

少し前までは、マットレスを試せる場所は実店舗しかありませんでした。

しかし、マットレスは長期間使ってみないと体に合うか合わないかが分かりません。

実店舗で少し寝てみたくらいではマットレスの良し悪しは分からないのです。

そこで登場したのがトライアル(お試し)期間付きのマットレスです。

  • 数ヶ月間お試し可能
  • 気に入らなければ返品・返金可能
  • 実店舗を持たないことでコストダウンを実現

といった、まったく新しいビジネスモデルを元に作られたマットレスが人気をはくしています。

今やマットレスは店舗で試す時代ではなく、自宅で試す時代です。

返品できないマットレスはリスクが高い

返品できないマットレスは、万が一自分に合わなかった場合、処分するか、気に入らなくても使い続けるしかありません。

ゆえに、返品できないマットレスは購入リスクが高いと言えます。

ちょっと小話

かく言う私が使っているマットレスは、西川のAiR-SI-H。

本記事で言うところの返品できないマットレスになります。

なぜ返品・返金可能なマットレスを選ばなかったかと言うと、当時の私はまだその存在を知らなかったためです。

幸いなことに、西川のAiR-SI-Hは私の体に合ったため良かったのですが、いま振り返ると「本当にリスクの高い買い物だったなぁ」と思います。

返品可能なマットレスを購入する上での注意点

返品可能なマットレスの注意点 搬出できるかどうか

返品可能なマットレスを購入する上での注意点は、ズバリ、「返品時、玄関から搬出できるかどうか」です。

玄関から搬出できないと、返品ができず、詰む危険性があります。

ですので、「返品時、玄関から搬出できるかどうか」という点はチェックするべきポイントです。

クイーンサイズキングサイズといった大きなマットレスの購入をお考えの方は特にご注意ください。


スポンサーリンク

返品可能かつ返品方法が簡単なマットレス 5選

ここからは当ブログの管理人が厳選したマットレスを紹介します。

厳選ポイント
  • 数カ月間お試し可能
  • 気に入らなければ返品・返金可能
  • 返品方法が簡単(作業員さんが取りに来てくれる、等)

以上の条件に当てはまるようチョイスしましたので、マットレス選びの参考にしていただければ幸いです。

※沖縄本島や離島では返品対応ができなかったり、返品時に追加料金がかかるケースがあります。

ネルマットレス

返品可能なマットレス① ネルマットレス
価格シングル 75,000円〜
トライアル期間120日
返品方法連絡後、作業員さんが取りに来てくれる
返品費用基本的に全国無料
Instagramのフォロワー数約10万人

最初に紹介するのはネルマットレスです。

ネルマットレスは、2018年に日本で設立された株式会社Morghtモートが企画・販売しているマットレス。

クッション材にはポケットコイルが使われており、通気性・体圧分散性に優れています。

120日のトライアル期間のほかにも、コンパクト配送・10年保証といったように、ユーザーにうれしいサポートが付与されているマットレスです。

アキラ
アキラ

管理人イチオシのマットレス、その①です!

コアラマットレス

価格シングル 69,000円〜
トライアル期間120日
返品方法連絡後、作業員さんが取りに来てくれる
返品費用東京都・大阪府は返品無料
その他地域は1点につき7,500円
Instagramのフォロワー数約5万人

次に紹介するのはコアラマットレスです。

コアラマットレスは2015年にオーストラリアで設立され、2017年からは日本でも展開している寝具メーカー。

創業1年目には13億円、2年目には33億円を売り上げました。

クッション材にはウレタンフォームが使われており、体圧分散性に優れています。

おすすめしている人が多い、レビュー評価の高いマットレスです。

アキラ
アキラ

管理人イチオシのマットレス、その②です!

エマスリープ

価格シングル 108,000円〜
トライアル期間100日
返品方法連絡後、作業員さんが取りに来てくれる
返品費用基本的に全国無料
Instagramのフォロワー数約2万人

次に紹介するのはエマスリープです。

エマスリープは、2015年にドイツで設立され、2020年からは日本でも展開している寝具メーカーです。

ほかのマットレスに比べトライアル期間が短いですが、それでも100日間試すことができます。

世界31カ国、400万人以上の方に愛用されているマットレスです。

AQUA-REST(アクアレスト)

価格シングル 80,000円〜
トライアル期間120日
返品方法連絡後、作業員さんが取りに来てくれる
返品費用基本的に全国無料
Instagramのフォロワー数約2千人

次に紹介するのはAQUA-REST(アクアレスト)です。

アクアレストは、2006年に設立されたコイズミファニテック株式会社という会社が展開するマットレス。

寝心地を変更できるリバーシブル仕様が特徴です。

10年保証も備わっています。

IWONU(イウォーヌ)

価格シングル 77,000円〜
トライアル期間120日
返品方法・連絡後、返品用袋が送られてくる
・袋に入れ、佐川急便の最寄り営業所に集荷依頼をかける
返品費用基本的に全国無料
Instagramのフォロワー数約1千6百人

最後に紹介するのはIWONU(イウォーヌ)です。

イウォーヌは、1953年に創業した寝具の製造・卸を行う会社、北沢株式会社が展開するマットレス。

独自設計の分割構造が最大の特徴です。

一人用なら3分割、2人用は6分割のウレタンフォームは、両面が異なる硬さ(ソフト面:120N、ハード面:180N)で作られています。

面を入れ替えることで、お好きな寝心地・サポート強度の調整ができます。

すべて一定の硬さや材質のマットレス製品と違い、多様な体のパターンに合わせて、オーダーメイドのカスタマイズができます。

IWONU:分割構造マットレスのメリット

返品可能かつ返品方法が簡単なマットレス 比較表

 ネル
マットレス
コアラ
マットレス
エマ
スリープ
アクアレストイウォーヌ
価格シングル 75,000円〜シングル 69,000円〜シングル 108,000円〜シングル 80,000円〜シングル 77,000円〜
トライアル期間120日120日100日120日120日
返品方法作業員さんが取りに来てくれる作業員さんが取りに来てくれる作業員さんが取りに来てくれる作業員さんが取りに来てくれる・連絡後、返品用袋が送られてくる
・袋に入れ、佐川急便の最寄り営業所に集荷依頼をかける
返品費用基本的に全国無料東京都・大阪府は返品無料
その他地域は1点につき7,500円
基本的に全国無料基本的に全国無料基本的に全国無料
Instagram
フォロワー数
約10万人約5万人約2万人約2千人約1千6百人

※離島、沖縄本島は例外となる場合アリ

上に本記事で紹介した返品可能なマットレスの比較表を作ってみました。

良ければご活用ください。


スポンサーリンク

管理人が特におすすめするマットレスはネルとコアラ!

返品可能なマットレスで特におすすすめ ネルとコアラ

管理人が特におすすめするマットレスは、ネルマットレスとコアラマットレスです。

なぜなら、どちらも、

  • レビューの件数が多く、評価が高い
  • 配送サイズがコンパクトである
  • 120日のトライアル期間がある
  • 10年の保証期間がある

からです。

(コアラマットレスは、東京と大阪以外の場合、返品送料(7,500円)が掛かってしまうのが玉にキズですが…。)

私が次にマットレスを選ぶなら、ネルマットレスかコアラマットレスのどちらかから選びます。

返品可能で価格が安め(5万円以下)なマットレスもあります

「この記事で紹介しているマットレスは価格が高すぎる…。」

という方のために、返品可能で価格が安めなマットレスもご紹介します。

モットン雲のやすらぎプレミアムです。

価格は、

  • モットンがシングル 39,800円〜
  • 雲のやすらぎプレミアムもシングル 39,800円〜

です。

トライアル期間は、モットンが90日間、雲のやすらぎプレミアムは100日間となっています。

ただ、個人的にはあまりおすすめはしません。

なぜなら、返品可能期間が短いからです。

図を使って説明します。

モットンの返品可能期間の説明
モットンの返品可能期間 説明図

モットンを例に上げると、90日間使ったあと、14日の間に返品手続きをしなければなりません。

要は、必ず90日間は使い切らなければならないのです。

個人的に、これは少しわずらわしく感じます。

アキラ
アキラ

雲のやすらぎプレミアムも同様のシステムです…。

「それでもいい!」という方は、モットンと雲のやすらぎプレミアムも候補に入れてみてはいかがでしょうか?


スポンサーリンク

返品可能かつ返品方法が簡単なマットレス 5選 まとめ

▼ もう一度読む

 ネル
マットレス
コアラ
マットレス
エマ
スリープ
アクアレストイウォーヌ
価格シングル 75,000円〜シングル 69,000円〜シングル 108,000円〜シングル 80,000円〜シングル 77,000円〜
トライアル期間120日120日100日120日120日
返品方法作業員さんが取りに来てくれる作業員さんが取りに来てくれる作業員さんが取りに来てくれる作業員さんが取りに来てくれる・連絡後、返品用袋が送られてくる
・袋に入れ、佐川急便の最寄り営業所に集荷依頼をかける
返品費用基本的に全国無料東京都・大阪府は返品無料
その他地域は1点につき7,500円
基本的に全国無料基本的に全国無料基本的に全国無料
Instagram
フォロワー数
約10万人約5万人約2万人約2千人約1千6百人

※離島、沖縄本島は例外となる場合アリ

以上が、返品可能なマットレスのおすすめ5選です。

いずれのマットレスも、試用期間中に自分に合わないと感じた場合は返品・返金が可能ですので、安心してお試ししていただけます。

皆さんが快適な睡眠を得られるよう、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


★ 当ブログで人気の寝具関連記事 ★

タイトルとURLをコピーしました