- マットレスの購入を考えている
- モットンにしようかNスリープにしようか迷っている
- モットンとNスリープの違いを知りたい
本記事では、モットンとNスリープの特徴の比較と、どちらを購入するべきかの所感を述べています。
本記事を書く私は寝具マニアな30代前半の男性サラリーマン。
数年前から睡眠に課題感を覚えるようになったため、改善するためにさまざまな睡眠グッズを試してきました。
その数、マットレスは5枚以上、枕も5個以上、小物は10点以上です。
本記事では、寝具マニアの私が、モットンとニトリのマットレスの違いについて可能な限りわかりやすくまとめます。
マットレス選びでお困りの方の助けになったら幸いです。
なお、本記事の価格はすべて税込表示です。
結論|マットレス購入で失敗したくない人はモットンから試そう

モットンには90日のトライアル期間がついているため、たとえ体に合わなくても返品・返金ができます。
ですので、モットンとニトリのNスリープとで迷っている方は、とりあえずモットンから試せばマットレス選びで失敗するリスクを大きく下げられます。
以上より、モットン→Nスリープの順で試すのがおすすめです。
モットンとニトリのマットレス(Nスリープ)比較表
モットンとNスリープの比較を以下にまとめました。
モットン | Nスリープ | |
マットレスの内部構造 | ウレタンフォーム | ポケットコイル |
ラインナップ | 3種類 | 12種類 |
最安モデルの価格 | 39,800円 | 49,900円 |
サイズ展開 | 3種類 | 4種類 |
実店舗 | ナシ | アリ |
トライアル期間 | 90日間 | 14日間 |
配送手数料 | 全国無料 | 有料 |
耐久または保証年数 | 10年 | 5年、30年 |
サポート | ・購入後180日間、何度でもメールで質問可能 ・保証期間内であれば、配送手数料3,960円/個のみで1回のみ交換可能 | 14日間返品可能 |
両者の違いは、マットレスの内部構造、実店舗の有無、トライアル期間の長さ、耐久または保証年数に至るまで多岐に及びます。
作りからサポート体制まで含めると、まったく別物のマットレスとして考えるのが良いでしょう。
マットレス選びでは、どのマットレスが優れているかも大事ですが、保証やサポートなどといった付加価値も重要です。
そのことを加味して各項目を詳しく見ていきましょう。
モットンとニトリのマットレス(Nスリープ)比較

本項目では、モットンとNスリープの比較を小項目に分けて解説していきます。
小見出しは以下のとおりです。

ひとつずつ解説していきます。
内部構造(ウレタン/ポケットコイル)
モットンとNスリープの内部構造は以上のとおりです。
通常、ウレタンフォームのマットレスは蒸れやすいとされていますが、モットンで採用されている「ナノスリー」という素材は、高い通気性が売りの素材です。
ラインナップと価格
モットンとNスリープのラインナップは以上のとおりです。
厳密にはNスリープはもう少しラインナップがあるのですが、参考にしたページにしたがって、本記事では割愛させていただきました。
比べると、モットンが3種類なのに対し、Nスリープは12種類と、ラインナップ数に大きな差がでています。
少し掘り下げてみましょう。
モットンのラインナップ3種の詳細は以下のとおり。
ソフトとレギュラー、ハードタイプがあります。
モットンのラインナップ3種 | おすすめの体重 | 価格 |
ソフト(140N) | 〜45kg | シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 |
レギュラー(170N) | 46〜80kg | |
ハード(280N) | 81kg〜 |
モットンを選ぶ際は自身の体重を目安に選べばおおよそOKです。

こういった目安があるのはありがたいですね。
一方、Nスリープ12種類の詳細は以下のとおり。
シリーズ | 型番 | 価格 | 厚さ | 反発力 | 特徴 |
プレミアム | P1-02CR | 49,900円〜 | 29cm | 中 | 波型ウレタンが体をやさしくサポート |
P2-02CR | 59,900円〜 | 30cm | 低 | 低反発ウレタンが体の凹凸に合わせゆっくりとフィットする | |
P3-CC | 69,900円〜 | 31cm | 高 | 新素材クッション材とソフト波型ウレタンの組み合わせ。 高い通気性とほどよい弾力で寝返りしやすい。 | |
ハード シリーズ | H1-02CR | 49,900円〜 | 25cm | 中 | 高密度ウレタンとかためのポケットコイルが体をしっかり支える |
H2-02CR | 59,900円〜 | 27cm | 高 | ラテックスの適度な反発力で寝返りしやすい | |
H3-02CR | 69,900円〜 | 29cm | 高 | カルファイバーが高い通気性とほどよい弾力性で寝返りしやすい ※トッパーのみ非圧縮タイプ | |
ラグジュアリー シリーズ | L1-02MF | 99,000円〜 | 33cm | 低 | 羽根+低反発チップで包みこまれるような寝心地感。トッパー分離でお手入れラクラク ※非圧縮タイプ |
L2-02KF | 109,900円〜 | 33cm | トッパー トッパー | カルファイバーが高い通気性とほどよい弾力性で寝返りしやすい。トッパー表裏で違う寝心地を使い分けできるハイグレードマットレス ※非圧縮タイプ | |
L3-02TR | 129,000円〜 | 36cm | 中 | ポケットコイル3層構造でクッション性とサポート力を両立したNスリープ最上級マットレス ※ボトムのみ非圧縮タイプ | |
L4-TR | 149,000円〜 | 39cm | 高 | ポケットコイル3層構造でクッション性とサポート力に加え寝返りが打ちやすいNスリープ最上級マットレス | |
コンフォート シリーズ | CF1-02 | 69,900円〜 | 28cm | 低 | 細い線径のロングコイルを従来の1層マットレスの約3倍使用した超高密度構造。納品のしやすい圧縮タイプ。 |
CF2 | 99,900円〜 | 34cm | 低 | ふんわりした寝心地とNスリープシリーズ最高ランクの体圧分散性に、通気性と寝返りの打ちやすさををプラス。 |
種類も多いですし、型番ごとの特徴も少しずつ異なっているため、モットンと比べると選ぶのが少し難しいという印象を受けました。
(※Nスリープの特徴をより詳しく確認したい方は、公式サイトをご覧ください。)
最安モデルの価格
最安モデルの価格は上記のとおりです。
サイズ展開
マットレスのサイズ展開は上記のとおりです。
Nスリープにはクイーンサイズのマットレスもラインナップされています。
実店舗
実店舗の有無については上記のとおりでした。
Nスリープはニトリの店頭で実際に試すことができますが、店舗を持たないモットンはそれができません。
モットンの場合は、後述するトライアル期間中に試すこととなります。
トライアル期間
マットレスをじっくり試すために、モットンには90日間のトライアル期間があります。
一方、Nスリープは購入から返品を受け付けてくれるまでの期間(実質14日)しかありません。
マットレスというのは長期間つかって良し悪しがわかるものですので、しっかり使って試せるという面ではモットンに軍配が上がります。
ただ、モットンのトライアル期間には少し注意が必要です。

モットンは、トライアル期間の90日が過ぎたあとでないと返品・返金ができません。
例えば、最初の30日使ってみて体に合わないから返品したい場合でも、90日が経過するまで待つ必要があります。
その点はご留意ください。
配送手数料
配送手数料(送料)について調べてみたら上記のとおりでした。
Nスリープは追加で費用が掛かってしまうのが玉にキズです。
耐久または保証年数
耐久または保証年数を調べてみたら上記のような結果となりました。
Nスリープは30年保証と、とても長い期間の保証がついています。
Nスリープの保証は、それぞれ次のとおりに適用されます。
- 5年:30年保証以外の部分の故障や不具合に適用
- 30年:スプリングの故障や不具合に適用
参考 品質保証30年
サポート
サポート体制については以上のとおりでした。
モットンは、硬さが合わない場合、保証期間内であれば配送手数料3,960円/個のみで1回のみ交換できるというサポートが受けられます。
以上、モットンとNスリープの比較でした。
スポンサーリンク
モットンとニトリのマットレス(Nスリープ)比較まとめ
モットン | Nスリープ | |
マットレスの内部構造 | ウレタンフォーム | ポケットコイル |
ラインナップ | 3種類 | 12種類 |
最安モデルの価格 | 39,800円 | 49,900円 |
サイズ展開 | 3種類 | 4種類 |
実店舗 | ナシ | アリ |
トライアル期間 | 90日間 | 14日間 |
配送手数料 | 全国無料 | 有料 |
耐久または保証年数 | 10年 | 30年 |
サポート | ・購入後180日間、何度でもメールで質問可能 ・保証期間内であれば、配送手数料3,960円/個のみで1回のみ交換可能 | 14日間返品可能 |
本記事は「モットンとニトリのマットレスをなるべくフラットに比較してみた」について書きました。
マットレスは長期間使ってみないと良し悪しが判断できません。
Nスリープもきっと良いマットレスだと思うのですが、トライアル期間の短さがネックです。
一方、モットンは90日のトライアル期間のおかげで、寝心地をしっかり試せます。
ですので、モットンとNスリープでお悩みの方は、まずはモットンから試してみるのを私としてはおすすめします。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
あなたが良い睡眠ライフを送れることを祈っています。
★ 当ブログで人気の寝具関連記事 ★