西川エアーは良いマットレスです。
このマットレスを使い始めてからというもの、私の睡眠ライフは大きく改善されました。

ただ、西川エアーを単品で使うわけにはいきません。
それに被せるシーツが必要です。
ただ、西川エアー純正のシーツって高いんですよね…。
ひとつ約8,800円もするので購入がためらわれます。
そこでこの記事では、私が実際に使っている西川エアーのシーツの代用品を紹介します。
3,000円以下で買えるので、ぜひ検討してみてください。
結論から言うと「KJADA ワンタッチ敷き布団カバー」という製品を使っています。
ただ、「Kumori 敷き布団カバー」という製品を選んだほうがよかったかなと、少し後悔しています。
詳しくは記事内で解説しますので、興味がある方はぜひ読み進めてみてください。
▼ 私が使っている敷き布団カバー
▼ 「こっちにすればよかった」と感じている敷き布団カバー
西川エアー純正のシーツは価格が高い
西川エアー純正のシーツは価格が高いのがネックです。
その価格、約8,800円〜。
シーツ1枚買うには少しためらう価格ですよね。
▼ 西川エアー純正の敷き布団カバー
私が実際に使っている西川エアーのシーツの代用品
KJADA ワンタッチ敷き布団カバー
こちらが私が実際に使っている代用品です。
アマゾンで約2,500円で買いました。
製品名は「KJADA ワンタッチ敷き布団カバー」。
ワンタッチで着脱できるので楽です。
概ね気に入っているのですが、イマイチポイントもあります。

以上のように、ピンと張ればいいのですが…

サイズが少し大きめに設計されているため、このようにシワができることがあります。
このシワに手や足が引っかかり、寝苦しさを感じることがたまにあるのです。
以上より、「もっとピシッと張れるシーツを選べばよかった」と、少し後悔しています。

レビュー評価を点数で表すとしたら75点といったところです。
「こっちにすればよかったなぁ」と思っている製品
Kumori 敷き布団カバー
前述した「KJADA ワンタッチ敷き布団カバー」ではなく、「こっちにすればよかったなぁ」と思っている製品があるのであわせて紹介します。
「Kumori 敷き布団カバー」です。
チャック式のため、「KJADA 敷き布団カバー」よりもシワが出にくいと考えています。
価格はアマゾンで約2,500円。
厚さ12cm、長さ210cmまでの敷き布団やマットレスに対応しているので、西川エアー(シングルサイズ)も余裕で入ります。
ちなみに、西川エアー(シングルサイズ)の寸法は以下のとおりです。
- 厚さ:8〜9cm
- 長さ:195cm
- 幅:97cm
以上、「こっちにすればよかったなぁ」と思っている製品の紹介でした。
スポンサーリンク
西川エアーのシーツの代用品紹介 まとめ
本記事は「私が実際に使っている西川エアーのシーツの代用品を紹介します」について書きました。
私が使っている西川エアーのシーツの代用品は「KJADA ワンタッチ敷き布団カバー」という製品です。
ただ、「Kumori 敷き布団カバー」にすればよかったと少し後悔しています。
西川エアーのシーツの代用品をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
あなたがより良い睡眠ライフが送れることを祈っています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
▼ 私が使っている敷き布団カバー
▼ 「こっちにすればよかった」と感じている敷き布団カバー
▼ 西川エアー純正の敷き布団カバー
★ 当ブログで人気の寝具関連記事 ★