- サバゲーを始めたい!
- エアガン選びのポイントを知りたい!
- 初心者にもオススメのハンドガンが知りたい!
本記事は、そんな方に向けて書いています。
星の数ほどあるハンドガンですが、筆者がサバゲー初心者さんにオススメするのは以下の2丁。
- グロック18C ガスブローバック
- ハイキャパE
どんなフィールドでも使えるのはモチロン、カスタムパーツが豊富なところもイチオシポイントです。
そんなわけで「【筆者も愛用】サバゲー初心者にオススメなハンドガン2選!」について書いていきます。
先に2丁のハンドガンの詳細について知りたい方は、「こちら」からチェックしてみて下さい。
この記事を書く私は、サバゲー歴2年6ヶ月の愛好家です。
サバゲー初心者がハンドガンを選ぶポイント
筆者のエアガン選びの基本となる考え方はこうです。
「好きな銃を買えばいい、けど注意すべきポイントはある」
私はエアガンを買うときは、銃の魅力と手間を天秤に掛けて検討します。
これは、サバゲー初心者さんのエアガン選びにも適応できます。
書き出すとこんな感じ。
▼サバゲー初心者がエアガン選びで注意するポイント
- 箱出しで使えるか?
- パワーソースは一般的なモノか?

一つずつ見ていきましょう!
箱出しで使えるか?
エアガンの中には、
- 弾の速度が速すぎる
- 弾が真っ直ぐ飛ばない
モノもあります。
こういうエアガンを選ぶと、使えるようにカスタマイズしなければなりません。
なので、初心者さんには少しハードルが高いです。
本記事で紹介する2丁は、カスタム不要(箱出し)で使えるので安心してください。
まとめると、サバゲー初心者がエアガン選びで注意するポイントの1つ目は、「箱出しで使えるか?」でした。
パワーソースは一般的なモノか?
エアガンのパワーソース(動力)には、いろいろなモノがあります。
▼エアガンのパワーソース(一例)
- ニッケルバッテリー
- リポバッテリー
- ガス
- エアーコッキング
- CO2
- 外部ソース
モノによっては使用が禁止されているフィールドもあるので、
買ったは良いもののサバゲーで使えなかった…。
なんて悲しい出来事も起き得ます。
サバゲー初心者さんにオススメのパワーソースは、ガスとバッテリー。
日本で広く使われているパワーソースなので、ほぼ全てのフィールドで安心して使えます。

CO2や外部ソースは中〜上級者向きです!
エアーコッキングも良いのですが、発射レート的にガス/バッテリーエアガンに劣るという点だけご承知おきください。
本記事で取り上げるハンドガンのポイント
ここまでの内容をまとめると、サバゲー初心者さんが選ぶべき銃のポイントは以下の通り。
- (自分の好きな銃)
- 箱出しで使えるモノ
- パワーソースが一般的なモノ
本記事で紹介する2丁のハンドガンは、以上の要素に、筆者独自の観点もプラスしました。
それは、カスタムパーツが豊富ということ。
カスタムすれば、それまでのハンドガンが全く新しい銃に生まれ変わります。
なので、1度で2度おいしい思いができるのです。
「サバゲーで使うには、これだけあればOK!」というセットとあわせて紹介するので、見てみてください。

それでは行ってみましょう!
オススメ①:東京マルイ グロック18C(ガスブローバック)
最初に紹介するのは、「グロック18C」です。
グロック18Cは東京マルイが販売しているガスブローバックハンドガン。
主な特徴は以下の通りです。
- 実銃のような操作性
- フルオート射撃が可能
- カスタムパーツが超豊富
- 必要なモノが意外と少ない

簡単に説明していきます!
実銃のような操作性
— アキラのソトアソビ (@akira_sotoasobi) April 21, 2020
▲グロッグ18Cを含むガスブローバックエアガン最大の魅力は、実銃のような操作が楽しめることにあります。
トリガーを引くと反動があり、銃を撃ってるような感覚を味わえるのが特徴です。

初めて撃ったときは、テンションが上りました!
フルオート射撃が可能
— アキラのソトアソビ (@akira_sotoasobi) April 15, 2020
▲グロック18C独自の特徴としては、「フルオート射撃が可能」という点が挙げられます。
ぜひ一度、上の再生ボタンを押してみてください。
その迫力に、ビックリすると思いますよ?
カスタムパーツが超豊富
▲こちらは、グロック18Cのカスタムパーツに関するレビュー動画。
こうなるともうハンドガンじゃないですよねw
上記の以外にも、グロック18Cのカスタムパーツは超豊富です。
「ハンドガンに飽きたらカスタムして楽しむ」
グロック18Cは、そんな魅力もあるハンドガンです。
最初のカスタムとしてオススメなのは、50連マガジンロングマガジンの導入。
これを使うことで、フルオート射撃の気持ちよさを更に楽しめます。
必要なモノが意外と少ない
上は、グロック18Cでサバゲーするのに最低限必要なモノ達です。

グローブ着用も推奨します!
ガスブローバックハンドガンは、必需品が意外と少ないのも魅力の一つ。
なので他のエアガンと比べ、初期費用を安く抑えられます。
補足情報
ガスの入れ方 / 抜き方
— アキラのソトアソビ (@akira_sotoasobi) April 21, 2020
▲パワーソースであるガスは、こんな感じでマガジンに入れます。
最初は加減が分かりづらいと思いますが、数回やれば慣れるので大丈夫です。

シュッシュッと、ガスが軽く吹き出すまで入れます!
— アキラのソトアソビ (@akira_sotoasobi) April 21, 2020
▲使い終わったら、こんな風に空撃ちしてガスを抜きます。
サバゲーフィールドでガス抜きする際は、シューティングレンジ等で行ってください。
グロック18Cのようなガスブローバックハンドガンは、寒さに弱い点だけご承知おきを。
真冬の野外フィールドなんかでは、ちゃんと作動しないことがあります。
初速について
▲グロック18Cの初速は、67〜69m/Sで安定してます。
ガスブローバックハンドガンのほとんどは、大体これくらいの初速です。
測定環境などについて
- 気温:16℃
- 湿度:50%
- 使用ガス:東京マルイ/ガンパワーHFC134aガス
- 使用BB弾:東京マルイ/パーフェクトヒット0.20g
- ガスはマガジン満タンに入れる
- マガジンの温度が落ち着いてから測定
これだけあればOK!
以上でグロック18Cの紹介を終わります。
スポンサーリンク
オススメ②:東京マルイ ハイキャパE
次に紹介するのは、「ハイキャパE」です。
ハイキャパEは東京マルイが販売している電動ハンドガン。
主な特徴は以下の通りです。
- ゲームユースに向いている
- 季節を問わず安定して使える
- カスタムパーツが豊富

簡単に説明していきます!
ゲームユースに向いている
— アキラのソトアソビ (@akira_sotoasobi) April 15, 2020
ハイキャパEは、バッテリーで動く、電動ハンドガンというカテゴリに属します。
先程紹介したグロック18Cとは違い、アクションはあまり楽しめません。
▲マガジンもこんな感じです…。

”割り箸マガジン”なんて呼ばれてます。
しかし、その分、ゲームユースに適しています。
ガスブローバックハンドガンは撃つと衝撃があるので、その衝撃をコントロールしてあげる必要があります。
これが”ブレ”につながる訳ですね。
一方ハイキャパEは、発射時の衝撃がないため、ブレにくいシューティングが可能です。
いつでも安定して使える
ハイキャパEは、バッテリーをパワーソースとする電動ガンです。
電動ガンは、季節を問わず安定して使えます。

真冬でもOK!
「使用するシーズンを気にしなくていい」というのが、ハイキャパEの魅力です。
バッテリー駆動なので、雨にはご注意ください。
カスタムパーツが豊富
ハイキャパEは人気の電動ハンドガンなので、カスタムパーツも豊富に販売されています。
上の写真は、筆者が使っているカスタムパーツの一覧画像。
グロック18Cには劣りますが、ハイキャパEも改造を楽しめるハンドガンです。
補足情報
圧倒的にリポバッテリーがオススメ
ハイキャパEの純正電池は、ニッケルバッテリーというモノ。
ただ、ニッケルバッテリーを使うとレスポンスが”もっさり”するので、上の写真のようなリポバッテリーを使うのがオススメです。
ちょっとカスタム的な要素になりますが、簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
— アキラのソトアソビ (@akira_sotoasobi) April 15, 2020
▲リポバッテリーを搭載すると、これくらいのレスポンスになります。
初速について
私のハイキャパEは、これくらいの初速があります。
(カスタムをしているので、購入時よりも3m/Sくらい上がってます)
測定環境などについて
- 気温:16℃
- 湿度:50%
- 使用BB弾:東京マルイ/パーフェクトヒット0.20g
これだけあればOK!
以上でハイキャパEの紹介を終わります。
サバゲー初心者にオススメのハンドガン2選 まとめ
本記事は「【筆者も愛用】サバゲー初心者にオススメなハンドガン2選!」について書きました。
▼まとめ/もう一度読む
- 初心者さんがハンドガンを選ぶポイント
– 箱出しで使えるか?
– パワーソースは一般的なモノか? - 本記事で取り上げたハンドガンは…
– カスタムパーツが豊富 - オススメ①:グロック18C
– 撃ってて楽しい - オススメ②:ハイキャパE
– ゲームユースに適している
紹介した2丁の内、特にプッシュしたいのは、グロック18C。
撃ってて楽しい銃は飽きがこないです。
ハイキャパEよりも取り扱いが簡単で、エアガン操作が心配な方にもオススメ。
室内なら真冬でも意外と大丈夫。
これからハンドガンを買おうとしている方は、あわせて検討してみてはいかがでしょうか?
以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。
