どうも、アキラ(@akira_sotoasobi)です。
ミリタリーMIXコーデを楽しみたくて、これまでずっとミリタリージャケットを探していました。
しかし、調べれば調べるほど沼にハマり、「これだ!」という一着になかなか巡り会えなかったんですよね。

アメリカ軍のMA-1とかM-65も格好良いのですが、いまいちピンと来ませんでした…。
そんな折、ついに理想のミリジャケをゲットしたので紹介します。
フランス軍の「F1ジャケット」です。
ミリジャケにしてはシュッとしていたり、ヘリンボーン織りの生地が使われていたりと、そのデザインはどことなくオシャレ。
本記事では、
- 本物(実物)のミリジャケを探してる
- F1ジャケットの生地感や細部が知りたい
という方に向けて、F1ジャケットの細部や魅力を余すことなくお伝えします。
サイズ感も詳しく解説してるので、気になっている方はぜひ読んでみてください!
そんなわけで「春秋におすすめ。本物のミリタリージャケット、F1を紹介します。【フランス軍】」について書いていきます。
- 厚すぎない生地で対応シーズンが広い
- キャンプウェアとしても優秀
- 軍服なのにオシャレなデザイン
- フランス軍の本物(実物)というロマン
- 着心地は少々ズッシリ
- 洗濯後はアイロンが吉
F1とはフランス軍のミリタリージャケット
「F1ジャケット」はフランス軍で採用されていたコンバットジャケットです。
その誕生は1980年代になります。
M64(サテン300)というコンバットジャケットの後継として採用されました。
詳しく知りたい方は下記リンク先をご参照ください。
ちなみに、実際に軍で使用されていた本物の衣類や装備のことを、ミリタリー界隈では”実物”と呼んだりします。
F1ジャケットの全体像、生地感、細部
全体像
こちらが「F1ジャケット」の前面になります。
ポケットが4つ配置されており、内2つは縦のジッパーポケットです。
背面はこのようになってます。
次は生地感を見ていきましょう。
生地感(春秋にピッタリ)
こちらは生地のアップ。
カラーはダーク味が強いオリーブドラブ(OD)です。
織りはヘリンボーンで、コットン100%となってます。
生地はそこまで厚くなく、春や秋に羽織るのにちょうど良いです。
ミリタリージャケットって分厚いものが多いので、これは嬉しいですね。
細部
ここからは「F1ジャケット」の細部を見ていきます。
まずは腹部ポケットから。
ゴリッとしたミリタリードットボタンがついてます。
ポケットの大きさは手のひらが悠々と入るくらい。
ボタンは少し固めです。
胸部には縦に開くジッパーポケットを完備。
腹部ポケットほどではありませんが、こちらもけっこう大きめです。

スマホくらいならラクラク収納可能!
ボタン掛けは二重になってます。
ボタンを掛けたとき、正面から隠れるようになる、いわゆる隠しボタンというヤツですね。
ボタンは首元まで留められるようになってます。
首元までボタンを留めるとこんな感じです。
みぞおちと右胸部にはワッペンベース。
ベルクロワッペンを使えば、多少の装飾が可能です。
軍服らしく、両肩には肩章ベースがあります。
袖の絞りは2段階。
腹部ポケットと同じく、ミリタリードットボタンが使われてます。
腰回りは紐で絞れるようになってます。
以上で「F1ジャケット」の細部紹介をおわります。
F1ジャケットを筆者視点でレビュー
ここからは「F1ジャケット」を着てみて感じたことを書いていきます。
幅広い季節で着られる。
生地が厚すぎないので、インナーで調節することにより幅広い季節で着られます。
特に活躍する季節は春と秋。
暑くなってくる時期には、Tシャツ+F1ジャケットなんて組み合わせもいいですね。
対応できるシーズンが広いのがF1ジャケットの魅力です。
キャンプウェアとしても優秀。
生地はコットン100%なので火に強く、ガッシリしてます。
よって、焚き火をともなうキャンプに持ってこい。
F1ジャケットはキャンプウェアとしても優秀です。
フランスのミリタリージャケットなので、フランスに関するキャンプギアとの親和性が高い点もGood。
代表的なのが「オピネルナイフ」ですね。
”フランス縛りキャンプ”というのも乙なものではないでしょうか?
着心地は少々ズッシリ。
手近にあるもので重さを比較してみたところ、
- ユニクロのミリジャケ(L):約395g
- F1ジャケット(104Cサイズ):約640g
- 3シーズン用の背広:約620g
という結果になりました。
F1ジャケットは背広より重いため、着心地は少々ズッシリです。
強度が求められる軍用品なので仕方ないことですが、気になる方はご注意ください。
洗濯後はアイロンをかけたほうが吉。
洗うとシワッとします。
なので、洗濯後はアイロンをかけたほうがいいです。

しっかりアイロンをかけ、パリッと着たいですね!
フランス軍の本物というロマン。
いろいろ書いてきましたが、ミリタリーウェアの魅力は”実際に軍で採用されていた”というロマンにあります。
本製品も例に漏れず、軍用品としてのロマンに溢れています。
それにプラスして、ヘリンボーン生地が使われているなど、フランスらしいオシャレさも兼ね揃えているのがF1ジャケットです。
この点が私を魅了してやみません。
多少のマイナスが帳消しになるくらい格好良いジャケットだと、個人的には思うのです。
スポンサーリンク
F1ジャケットのサイズ感
F1ジャケットのサイズ表
下の表は、「F1ジャケット」のサイズをまとめたものになります。
サイズ ※ | 着丈 | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 |
88C | 66cm | 48cm | 42cm | 56cm |
88M | 68cm | 48cm | 42cm | 58cm |
88L | 74cm | 48cm | 42cm | 60cm |
96C | 68cm | 53cm | 45cm | 59cm |
96M | 70cm | 53cm | 45cm | 61cm |
96L | 74cm | 53cm | 45cm | 63cm |
サイズ ※ | 着丈 | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 |
104C | 72cm | 56cm | 49cm | 59cm |
104M | 74cm | 56cm | 49cm | 61cm |
104L | 76cm | 56cm | 49cm | 63cm |
112L | 77cm | 60cm | 50cm | 62cm |
120L | 78cm | 60cm | 50cm | 65cm |
※アルファベットは着丈の長さを表しています。C=短い、M=普通、L=長い
この表は、
以上のページより引用させていただきました。
選んだサイズと筆者の身体データ
筆者の身体データは以下のとおりです。
- 身長:178cm
- 体重:78kg
- 肩幅:48cm
- 袖丈:60cm(腕が長い)
そんな私は、F1ジャケットの104Cサイズを選びました。
もうちょっと大きなサイズにしようか迷ったのですが、袖丈と肩のジャスト具合的に、104Cで正解だったと思ってます。

サイズ選びは大成功!
着用したところ
実際に着てみるとこんな感じ。
胴回り/腕周りともに余裕があります。
袖丈と肩はちょうどいい感じ。
シルエット的には、「ジャストよりもワンサイズ大きめかな?」という印象です。

インナーを着れるくらいの余裕がほしかったので、これでOK!
腰紐を絞れば、よりタイトな印象になります。
シャツ+F1ジャケット。腕周りに余裕がある。 pic.twitter.com/do9jVCGDiu
— アキラのソトアソビ (@akira_sotoasobi) December 25, 2021
腕周りについて詳しく見てみると、上の動画くらいの”ゆとり”があります。
後ろはこのようになってます。
尾てい骨のあるところがちょうど隠れるくらいの丈感です。
胴回り/腕周りに余裕があるので、インナーを追加することもできます。
以上で「F1ジャケット」のサイズ感に関する項目をおわります。
F1ジャケットの色味について
筆者が所有している「F1ジャケット」の実際の色味はこんな感じ。
「F1ジャケットってどんな色なんだろう?」と思っている方は、ひとまず上の色味をイメージしていただければOKです。
しかし、これはあくまでも基準色に過ぎません。
F1ジャケットは、照明の当たり具合によって目に見える色味が少し変わってきます。
もっと明るく見えるときもありますし、生地から光沢感を感じるときもあります。
ただ、「基準になるのは、上の写真に写ってる深いオリーブドラブ(OD)カラーです。」ということを、ここではお伝えしたかったので書きました。
F1ジャケットの色に対して疑問を感じている方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
本物のミリタリージャケット、F1 レビューまとめ
本記事は「春秋におすすめ。本物のミリタリージャケット、F1を紹介します。【フランス軍】」について書きました。
「F1ジャケット」は、フランス軍で採用されていたミリタリージャケットです。
コイツがあれば夏冬を除くほとんどの季節をカバーできるので重宝してます。
もっと格好良く着こなせるよう、精進していく所存です。
残念なことに、F1ジャケットは軍放出品のため、流通しているのは中古かデットストックのみになります。
気になった方は早めにチェックしてみてくださいね。
以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。
- 厚すぎない生地で対応シーズンが広い
- キャンプウェアとしても優秀
- 軍服なのにオシャレなデザイン
- フランス軍の本物(実物)というロマン
- 着心地は少々ズッシリ
- 洗濯後はアイロンが吉
