【Amazon】今日のタイムセールはこちら

【成長にお悩みの方へ】ボルダリング/クライミングの喜びはグレード以外にもありますよ【◯級の壁】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お役立ち|Climb

「ボルダリング/クライミンググレードがなかなか伸びなくてツライ…。周りはドンドン上手くなる。こんなにツライならやめてしまおうかな…」

わかります、頑張ってるのに結果が出ないとキツイですよね。

ボルダリング/クライミングって「グレードの壁」があって、その壁を超えるのがかなり大変だったりします。

初心者さんの中には5級〜3級の壁に阻まれ、クライミングが楽しくないと感じてきている人もいるのではないでしょうか?

けどちょっと待ってください。

グレードも大事ですが、クライミングの喜びはそれだけではありませんよ?

本記事ではグレード更新以外のクライミングの魅力について説明しますので、成長に行き詰まり、「クライミングがツライ」と感じている方は少しだけ時間をください。

本記事の内容
  • クライミングを続けたらこんな未来が待っている
    (私の実体験)
    – 痩せる
    – 自分のコンプレックスが少し好きになる
    – 人見知りがマシになる
    – クライミング仲間ができる
    – いろいろな場所へ行ける
    – 時間を忘れて打ち込めるものができる
  • 大事なのは続けること
  • 【5つ紹介】クライミングを続けるための工夫
    – 1番は楽しむこと
    – ジム遠征してみる
    – 新しいシューズ/ウェアを買ってみる
    – 別のクライミングスタイルを経験してみる
    – クライミング仲間を探してみる

この記事を書いている私(@akira_sotoasobi)はクライミング歴5年ほどの愛好家。

週4でクライミングに打ち込んだは良いものの、思ったように成果が出ず、ヘコんで半年以上クライミングから離れていた時期があります。

その時の私はひたすらグレードを追い求め、気づかないうちに大きなプレッシャーを背負っていたのでしょう。

そんな経験から本記事を書いていきます。

アキラ
アキラ

よろしくおねがいします!

スポンサーリンク

クライミングを続けたらこんな未来が待っている(私の実体験)

私はクライミングを始めて1年間は仲間ができず、孤独なクライミングを続けていました。

運動も苦手なため、5級の壁を超えるのにすごく時間がかかったのを覚えています。

そんな私でもクライミングを続けていたら色々な嬉しいことがありました。

本項目ではそんな嬉しかったとこについて「クライミングを続けたらこんな未来が待っている」として書いていきます。

痩せる

まずはこれでしょう。

クライミングを続けていたら10キロ痩せました

痩せると本当に人生って変わりますね。性格が以前よりも明るくなった気がします。

日常生活も楽しくなるので、「クライミングを続けた先にある皆に共通した明るい未来だな」と思ってます。

アキラ
アキラ

オシャレも楽しくなりますよ!

自分のコンプレックスを少し好きになる

私は身長178cmと大柄ですが、運動神経が悪く、「デカイのに運動できない」ことがコンプレックスでした。

一番大事なのは総合力ですが、クライミングではリーチが役に立つときもあります。

私はクライミングをやるようになって始めて、自分の身長の高さをポジティブに受け取れるようになりました。

もちろん、リーチ以外のクライミング要素も伸ばせるように練習しています。

「身長が高いことがコンプレックス」という方。

リーチはクライミングにおいて一つの武器になります。

”身長”というコンプレックスが少しだけ好きになるかもしれませんよ?

人見知りがマシになる

「人見知りが前よりマシになった」

これもクライミングを続けていてよかったことです。

私は本当に人見知りが激しくて、「人とコミュニケーションを取るのがヘタだなぁ」と常々思っています。

大なり小なり、人とのコミュニケーションで悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?

クライミングをやっていると、いろいろな人と交流することが多いです。

  • 仕事
  • 年代
  • 出身地

など、大まかに以上のような違いのある人達との交流することで、人とのコミュニケーションについて常に考え、成長していけます。

これもクライミングの魅力の一つですね。

クライミング仲間ができる

趣味だけの仲間ができるのもクライミングの良いところ。

クライミングに限らず、全ての趣味に言えることですね。

学校や職場、家庭、それまでの交友関係から離れた友達ができるのって、結構不思議な感覚です。

趣味友って話が合うから面白いんですよね、盛り上がったらもう止まりません。

それに加えて、クライミングはさまざまな年代の人と友達になれるのも魅力です。

この記事を書いている現在(2019年10月)、私は30歳ですが、幅広い年代の方と仲良くさせてもらってます。

「世代を越えた友達ができる」

これもクライミングを続けたら待っている未来の一つです。

クライミングを初めたときは、自分にクライミング仲間ができるなんて想像できませんでした。何事もやっぱり続けることが大切です。

いろいろな場所へ行ける

クライミングを続けた先には、「いろいろな場所に行ける」という楽しみも待っています。

しかもそれは、クライマーにしか行けない場所だったりもします。

  • 限界グレードギリギリの課題を経たボルダーの上
  • 波が打ち寄せる海岸の岩場
  • 100mある岩壁のてっぺん
  • 憧れだった山の頂上
  • 海外の岩場

たとえ優しいグレード/岩でも、そこはクライミングをやってないと行けない場所です。

もちろん、岩場の道中にある美味しい飲食店や温泉などの楽しみもありますね。

岩場や山だけでなく、それに関わる地域をできるのもクライミングの魅力です。

時間を忘れて打ち込めるものができる

たとえツラくても続ければ、あなたにとってクライミングが時間を忘れて打ち込めるものになるかもしれません。

私の場合、5級の壁/4級の壁をなんとか越え、コンスタントに3級が落とせるようになったら、もうクライミングをやめるという選択肢はなくなりました。

  • 今まで燃えるものがなかった
  • 部活にイマイチ打ち込めなかった
  • 青春を経験したことがない

そんな中学イケてないクライマーのあなた(わたし)も、クライミングを続けていたら、ちょっと遅い青春を経験できるかもしれませんよ?

一緒に魂を燃やしましょう。

大事なのは続けること

  • 痩せる
  • 自分のコンプレックスが少し好きになる
  • 人見知りがマシになる
  • クライミング仲間ができる
  • いろいろな場所へ行ける
  • 時間を忘れて打ち込めるものができる

以上のような未来があっても、やめてしまったら元も子もありません。

大事なのは続けること。

あなたのペースで大丈夫ですので、どうかクライミングをやめないでほしいです。

【5つ紹介】クライミングを続けるための工夫

「とはいうものの、やっぱりツライ…」

そんなあなたに、ここからは私がやってきたクライミングを続けるための工夫を5つ紹介します。

正直、今もやってます(笑)

どうしても”乗らない”時期ってあるんですよね。そんな時は気分転換が1番です。

アキラ
アキラ

それではいってみましょう!

1番は楽しむこと

最初に紹介するのは「なにも考えず楽しんで登ること」です。

  • トレーニング
  • 食事管理
  • ライバルクライマー

そういうの全部忘れて、クライミングを楽しみましょう。

アキラ
アキラ

エンクラ(エンジョイ・クライミング)というヤツですね!

きっとクライミングにハマったときの感情を思い出せるハズです。

「つらいときにはクライミングをとにかく楽しむ」、オススメですよ。

ジム遠征してみる

ジム遠征してみるのもアリです。

とても良い気分転換になります。

首都圏でオススメのジムはロッキー系列店

私の体感ですが、ロッキー系列店はグレーディングがやさしめで、クライミングの楽しさ/喜びを思い出させてくれる良いジムです。

気分転換にジム遠征、いかがでしょうか?

新しいシューズ/ウェアを買ってみる

気になっているクライミングアイテムを思い切って買ってみる、というのもクライミングを続ける工夫のひとつです。

物欲を満たしていきましょう。

ときめくシューズやウェアを身にまとえば、それだけでクライミングが楽しくなります。

私が思うに、「ほしい物を買う」というのは、クライミングを続けるためにかなり効果的なアイディアのひとつです。

ちなみに

上の写真のウェアは「ファイブイレブン」というブランドのモノ。良い意味でファイブテンの偽物みたいな感じがして、最近のお気に入りです。

別のクライミングを経験してみる

もしあなたが外岩クライミングを経験したことがないなら、「外岩に行ってみる」というのも手段のひとつ。

外岩に限らず、あなたがやったことのないスタイルのクライミングを経験してみるというのがオススメです。

  • ボルダリング
  • トップロープロープクライミング
  • リードクライミング
  • マルチピッチクライミング
  • ツリークライミング
  • アイスクライミング
  • クラッククライミング
  • アルパインクライミング

ざっと挙げるだけでも、クライミングには以上のようなスタイルがあります。

もしかしたら、あなたが本当に楽しめるクライミングは別にあるのかも…。

気分転換も兼ねてチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

アキラ
アキラ

最初は講習会に参加するのが安全上でもオススメです

一緒にクライミングできる仲間を探してみる

もしあなたが「クライミングは寂しい」と感じているなら、仲間を探してみるのもクライミングを楽しむ秘訣です。

私は孤独なクライミングをしていたとき、仲間が欲しくてSNSを通じて知り合ったクライマーと登りに行ったことがあります。

アキラ
アキラ

むかし流行ってたSNS、ミクシィで知り合いました

そのとき知り合ったクライマーとは、今も一緒に登りに行くほど仲良しです。

私はジムでなかなか友達ができない系クライマー。

そんな私と仲良くしてくれる方々には本当に感謝です。

仲間探しには行動が必要ですが、一緒に登れる友達ができると、クライミングがもっと楽しくなりますよ。

スポンサーリンク

おわりに

本記事は「【成長にお悩みの方へ】ボルダリング/クライミングの喜びはグレード以外にもありますよ【◯級の壁】」について書きました。

本記事のまとめ
  • クライミングを続けたらこんな未来が待っている
    (私の実体験)
    – 痩せる
    – 自分のコンプレックスが少し好きになる
    – 人見知りがマシになる
    – クライミング仲間ができる
    – いろいろな場所へ行ける
    – 時間を忘れて打ち込めるものができる
  • 大事なのは続けること
  • 【5つ紹介】クライミングを続けるための工夫
    – 1番は楽しむこと
    – ジム遠征してみる
    – 新しいシューズ/ウェアを買ってみる
    – 別のクライミングスタイルを経験してみる
    – クライミング仲間を探してみる

この記事を書いている現在(2019年10月)、私のクライミングは落ち着き期に入っています。

今は週1ペース。ボルダリンググレードは3級をコンスタントに落とせるくらいです。

頑張ってた時は2級に手が届いていたのですが、1級の壁が越えられず絶賛挫折中です(笑)

けどクライミングを続けています。

だいぶメンタルが回復してきたので、「また1級の壁にチャレンジしようかな?」と考えはじめています。

クライミンググレードが上がるほどグレード更新にかかる期間が長くなるのがクライミングの難しいところ。

けど、続けた人/頑張った人にしか見えない世界もあります。

なので私はこれからもクライミングを続けていきます。

アキラ
アキラ

あなたもガンバです!

この記事が少しでも役に立ったのなら幸いです。

以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。


タイトルとURLをコピーしました