どうも、アキラ(@akira_sotoasobi)です。
本記事では、登山要素を備えたおすすめのゲーム、「デス・ストランディング」の紹介をしてます。
▼デス・ストランディングって、こんなゲーム
- 登山の苦しみと喜びが詰まってる
- 登山あるあるも詰まってる
- 強いメッセージ性が込められている
- プレイしていると優しい気持ちになる
実はこのデススト、登山ゲームではありません。
乗り物も使えますし、時には敵との戦闘もあります。
しかし、ゲームの主となるのは「歩く」という行為です。
デスストは、その「歩く」という行為の描写がとても細かくされており、登山愛好家も楽しめるゲームなのです。

デスストをプレイしていると、山に行きたくなります!
そんなわけで「登山ゲームの最高峰!?デス・ストランディングは登山の苦しみと喜びが詰まった神ゲー」について書いていきます。
デス・ストランディングとは?
「デス・ストランディング」(略してデススト)は、2019年11月に発売されたPS4専用ソフト。
ある現象によって崩壊したアメリカを、主人公のサム・ポーター・ブリッジズが、”配達”という仕事を通して復興していくというのが主なストーリーです。
デスストは「登山の苦しみと喜び」が詰まったゲーム
フォトモードで楽しみましょう!
タッチパッドボタン左を押しフォトモードを起動→左右スティックでアングルを調整→L1/R1ボタンで機能を切り替え写真を加工→□ボタンでメニューを非表示→SHAREボタンを押して△で保存。
画像はキャプチャーギャラリーから、連携したSNSへ投稿できます。#デススト pic.twitter.com/6rtjFxB4ag— KOJIMA PRODUCTIONS (@KojiPro2015) April 11, 2020
登山をしていると、永遠と続くかのような坂道に辟易したり、ふと現れた壮大な景色に感動したりしませんか?
デスストは、そんな登山の苦しみと喜びに満ち溢れたゲームです。
主人公のサムは、長い坂道の途中で「がんばれ」と自分に語りかけたり、雨の中をただ黙って歩いたりします。
そんなサムの姿は登山中の自分自身の姿であり、「その気持ち、よく分かるぞ、サム…!」と共感せざるを得ません。
もうちょっと具体的に
#DeathStranding PC版(6月2日発売)はウルトラワイドディスプレイ対応。画面をただ拡大するのではなく、見切れていた画面の外を、新たに創っています。体験済みのシーンも、新たな発見や、さらなる没入感を生んでくれるはず。#デススト
↓予約は、こちらで!https://t.co/Z8m28lLAYx pic.twitter.com/BRtO1r1iMk— KOJIMA PRODUCTIONS (@KojiPro2015) March 15, 2020
▲サンプルムービー
- シャリバテする
- 小さな段差でコケる
- 坂を勢いよく下ってコケる
- 雪山ではアイゼン必須
- 雪山でホワイトアウト
- 人の痕跡を見つけると「ホッ」とする
- 整備されてる登山道の有り難みを感じる
- 重い荷物を背負ったらバランスを崩しやすくなる
あくまで一例ですが、デスストには以上のような「登山あるある」がたくさん詰まってます。
危険箇所を抜け、風景を楽しむ余裕が出てきたときには、ちょうど良いタイミングでBGMが流れます。
このBGMが物悲しい曲調で良いんです…!
崩壊した世界を1人で歩くサムの姿と、よくマッチします。
ワイワイ楽しい登山というより、独りの、良い意味でさみしい登山というカンジ。
単独行が好きな方に特におすすめです。
そんなこんなで、デスストは登山愛好家として共感できるポイントがたくさん詰まったゲームです。
作品としてのクオリティも高い
小島監督が“Twitter,instagram で最もフォロワー数の多いゲームディレクター”としてギネス認定されました!#デスストでつながれ#TomorrowIsInYourHand#WorldStrandTour2019 pic.twitter.com/ZLVCQL8FO2
— KOJIMA PRODUCTIONS (@KojiPro2015) November 10, 2019
デス・ストランディングは、映画のようなストーリー展開も魅力の一つ。
監督の小島 秀夫さんは、過去にメタルギアという、人気ゲームシリーズのメガホンを取ったことでも有名です。
(筆者もメタルギアシリーズのファンで、デス・ストランディングの発売を楽しみにしてました)
ストーリーには強いメッセージ性があり、それが分かりやすく、しっかりと主張されています。
「みんなでこうしていこうよ」とポンッと背中を押してくれるような、そんな優しい作品です。
デスストをプレイしていると、心穏やかな気分になります。
以上でデス・ストランディングの紹介をおわります。
スポンサーリンク
登山ゲームの最高峰!?デス・ストランディング まとめ
本記事は「登山ゲームの最高峰!?デス・ストランディングは登山の苦しみと喜びが詰まった神ゲー」について書きました。
▼デス・ストランディングって、こんなゲーム
- 登山の苦しみと喜びが詰まってる
- 登山あるあるも詰まってる
- 強いメッセージ性が込められている
- プレイしていると優しい気持ちになる
筆者も人並みにゲームをしてきましたが、デスストはこれまでのカテゴリに当てはまらない作品でした。
その魅力をもっとお伝えしたかった…。
しかし、書きすぎると記事内容が発散するため、このあたりで終了させて頂きます。
とにかく、デス・ストランディングは登山をやる人におすすめのゲームです。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。