どうも、アキラ(@akira_sotoasobi)です。
お菓子が好きでよく食べるのですが、頻繁にリピート購入したくなるほどの製品にはなかなか巡り会えません。
美味しくても高かったり、安くても普通だったりします。
そんな中、食べ出したら止まらなくなるほど美味しく、価格もほどほどなお菓子がありました。
太子堂の「りんごジャムサンド」です。
- 小サイズ(150g)で300円。
- どこか懐かしく、素朴な味。
- 甘さ控えめでほんのり塩が効いている。
はじめて一個食べたときのパンチはそこまででもありません。
ただ、ボディブローのような美味しさがすぐにやってきます。
気づいたらひとつ、またひとつと口に運んでしまうお菓子です。
私は知人から教えてもらったのですが、それ以降、定期的にリピート購入しています。
本記事では、太子堂のジャムサンドの魅力や情報をお伝えしていきます。
太子堂のジャムサンドとの出会い
私はボルダリングをやっています。
数年前(コロナ以前)、通っているボルダリングジムの持ち寄り忘年会に参加したとき、太子堂のりんごジャムサンドもそこにありました。
「よかったらどうぞ」と、勧めていただいたのが太子堂のりんごジャムサンドとの出会いです。
どこか懐かしく、素朴な味
太子堂のりんごジャムサンドは、どこか懐かしく、素朴な味をしています。
甘さは控えめ。
ほんのり塩が効いていて美味しいです。
一口サイズで、しかも美味しいので、ついパクパクと食べ進めてしまいます。
他社のジャムサンドも食べてみたのですが、やっぱり太子堂が一番でした。
この味は唯一無二です。
おすすめはりんごジャムサンド
- りんごジャムサンド
- ブルーベリージャムサンド
- あんずジャムサンド
- いちごジャムサンド
- れもんジャムサンド
太子堂のジャムサンドのラインナップは以上のとおり。
筆者のおすすめはりんごジャムサンドです。
Twitterでの声
太子堂のジャムサンドは広く人気のある商品です。
参考までに、Twitterでの声を一部紹介します。
太子堂のりんごジャムサンド
— 福圓美里 (@misa0110) April 26, 2021
すきで通りかかると買ってしまう🤤 pic.twitter.com/DIVWSETwF7
太子堂のジャムサンドはお土産にもおすすめ
太子堂のジャムサンドはお土産にもおすすめです。
帰省するとき、筆者はよく太子堂のりんごジャムサンドをお土産にします。
両親、弟、妹夫婦、友人たち、みんなに好評なのでうれしいです。
スポンサーリンク
購入は太子堂の店舗かオンラインショップにて
りんごジャムサンドは、太子堂の店舗かオンラインショップにて購入できます。
太子堂の店舗(東京・神奈川が中心)
太子堂は東京・神奈川を中心に店舗展開しています。
この記事を書いた時点(2022年2月)の店舗は次のとおりです。
- 吉祥寺店
- 蒲田店
- 新宿小田急エース店
- 八王子店
- 中野店
- 太子堂セレクト店(秋葉原)
- 横浜店
- 新横浜店
- 二俣川店
- PM二俣川店
- 大船店
- 戸塚店
- 上大岡店
- 横浜市役所店
- 川崎アゼリア店
- 平塚店
- 茅ヶ崎店
- 静岡パルシェ店
より詳しく知りたい方は公式サイトを参照してみてくださいね。
この看板が目印

この看板が目印です。
スポンサーリンク
まとめ
- 小サイズ(150g)で300円。
- どこか懐かしく、素朴な味。
- 甘さ控えめでほんのり塩が効いている。
本記事は「太子堂のりんごジャムサンド。素朴な味でとっても美味しい。お土産にもおすすめです。」について書きました。
太子堂のりんごジャムサンドは、どこか懐かしく、素朴な味のお菓子です。
美味しくてついパクパクと食べ進めてしまいます。
「この美味しさを誰かに伝えたい!」と思い、記事を書きました。
太子堂は東京・神奈川を中心に展開しています。
店舗を見かけた方はぜひチェックしてみてくださいね。
以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。