【Amazon】今日のタイムセールはこちら

【自腹レビュー】マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbを比較してみた【飲み比べ】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【自腹レビュー】マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbを比較してみた。 アイキャッチプロテイン

【2022年4月追記】

物価上昇にともない、プロテインの価格も上がってきています。

本記事に記載している価格は物価上昇前のものです。

よって、現在の価格とは異なる場合があります。


  • プロテイン選びで失敗したくない
  • 製品ごとの違いや味を知りたい
  • おすすめのプロテインを教えてほしい

こんな要望にお答えします。

※タップでジャンプできます

本記事を書く私は歴7年以上のクライミング愛好家。

カラダ作りのためにプロテインを飲んでます。

マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbと、これまでさまざまなプロテインを試してきました。

そこで、「【自腹レビュー】マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbを比較してみた【飲み比べ】」と題しまして、各プロテインの比較をしていきたいと思います。

ちなみに筆者おすすめのプロテインは、「ビーレジェンド ナチュラウル(さわやかミルク風味)」です。

タンパク質含有量、味、価格のバランスがよく、初心者/経験者問わずプッシュできるプロテインとなってます。

なお、本記事の価格情報等は2021年2月時点のものですので、その点はご留意ください。

アキラ
アキラ

それではいってみましょう!


スポンサーリンク

筆者のプロテイン遍歴を紹介

マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbの比較 プロテイン遍歴

まずはじめに、筆者のプロテイン遍歴を紹介します。

試した順に並べました。

  1. ザバス ソイプロテイン100 ヨーグルト風味
  2. ザバス ホエイプロテイン100 ココア風味
  3. ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク風味
  4. iHerb Gold Standard 100% Whey ダブルリッチチョコレート
  5. ザバス ソイプロテイン ミルクティー味(妻が購入)
  6. マイプロテイン ナチュラルチョコレート味
  7. マイプロテイン ラテ味

プロテイン選びで重視してること

プロテイン選びで重視してることは次の3つです。

  • タンパク質含有量が多いこと(1食で18g以上)
  • 味がおいしく、重すぎないこと
  • 価格が安いこと

溶けやすさやプロテインの種類(ホエイとかソイとか)はあまり気にしてません。

筆者的には、「タンパク質含有量が高く、おいしくて、リーズナブルなプロテイン」であればOKです。

おすすめのプロテインはビーレジェンド

ビーレジェンドプロテイン ナチュラル 外観

おすすめのプロテインは「ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク風味」です。

  • 1食(25g)あたりのカロリー:98kcal
  • 1食(25g)あたりのタンパク質:18.7g
  • さわやかなミルク風味
  • 味は濃すぎず、でもしっかりおいしい
  • 公式サイトで買うと1kg2,600円

ポイントは、味が濃すぎず、でもしっかりおいしいところ。

水で割ればサラッと流し込めるので、朝やトレーニング直後でも飲みやすいです。

マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerb 比較表

各プロテインの比較表を作ってみました。

製品価格送料内容量カロリータンパク質
(Protein)
脂質
(Fat)
炭水化物
(Carbo)
食塩相当量
(Salt)
備考
ビーレジェンド さわやかミルク風味
2,600円660円
(7,000円以上で送料無料)
1kg98kcalP:18.7gF:1.37gC:2.67gSalt:0.08g
マイプロテイン ナチュラルチョコレート味
2,000円くらい
(クーポン適応の場合)
1,800円
(8,500円以上で送料無料)
1kg97kcalP:18gF:1.9gC:1.5gSalt:0.06g初回購入時は
1,500円OFF
マイプロテイン ラテ味
2,000円くらい
(クーポン適応の場合)
1,800円
(8,500円以上で送料無料)
1kg103kcalP:20gF:1.8gC:1.5gSalt:0.06g初回購入時は
1,500円OFF
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味
4,000円くらい販売店による1,050g98kcalP:17.8gF:1.66gC:2.97gSalt:0.16gトライアルタイプ
あり
ザバス for Woman ミルクティー味
4,000円くらい販売店による945g92kcalP:14.8gF:0.59gC:6.66gSalt:0.01g
GoldStandard100%Whey Dリッチチョコレート
4,600円くらいときどきで変動する907g98kcalP:19.7gF:0.82gC:2.46gSalt:0.24g

※1食25gで計算

次の項目からは、各プロテインの簡易レビューをしていきます。


スポンサーリンク

ビーレジェンド 簡易レビュー

安くておいしい国内製造のプロテイン。

プロテイン ビーレジェンド ロゴ

「ビーレジェンド」とは、株式会社リアルスタイルが展開するプロテインブランドです。

プロテインの価格は、おおむ1kg/3,100円〜3,200円ほど。

(さわやかミルク風味は1kg/2,600円)

北斗の拳やドラゴンボールといった有名作品とコラボしたりと、”エモい”プロテインブランドでもあります。

ナチュラル(さわやかミルク風味)

ビーレジェンドプロテイン ナチュラル パッケージ

少し前述しましたが、「ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク風」の簡易レビューをしていきます。

個人評価を表にするとこんな感じ。

ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク風味の個人評価
おいしさ★★★★★
甘さ★★★☆☆
飲みやすさ★★★★★
溶けやすさ★★★★☆
安さ★★★★☆
タンパク質含有量★★★★☆25gで18.7g

味はさっぱりとミルクの風味です。

低脂肪乳で割るとすごくおいしくて、筆者はオヤツ代わりに飲んだりしてます。

水割りは、良く言えば軽く、悪く言えば少し淡白です。

が、淡白なおかげで、起床直後やトレーニング後でもサラッと流し込むことができます。

プロテイン初心者さんにもおすすめできる製品です。

マイプロテイン 簡易レビュー

ちょっと癖アリ。安さナンバーワン。

マイプロテイン ロゴ

「マイプロテイン」とは、(英)ホットグループが製造/販売しているプロテインです。

ちょっと癖があるので自信をもっておすすめはできません。

なんというか、少しクスリっぽい風味を感じるんですよね。。。

ただ、それを差し引いて有り余る強みがマイプロテインにはあります。

それは、価格が圧倒的に安いこと。

クーポンを使えば1kgあたりおおむね2,000円くらいで買えます。

初回購入時やセール時にはさらに安くなります。

安さにおいて右に出るものがいないプロテインブランドです。

ナチュラルチョコレート味

マイプロテイン ナチュラルチョコレート味 レビュー アイキャッチ

マイプロテイン ナチュラルチョコレート味」の簡易レビューをしていきます。

個人評価を表にするとこんな感じ。

マイプロテイン ミルクチョコレート味の個人評価
おいしさ★☆☆☆☆
甘さ★★★★★
飲みやすさ★★☆☆☆
溶けやすさ★★★★☆
安さ★★★★★
タンパク質含有量★★★★☆1食(25g)で18g

溶けやすく、アワアワしないので、その点はおすすめです。

ただクスリっぽい風味が強くて私には合いませんでした。

売上TOP10に入る人気のフレーバーなのですが、残念。。。

ラテ味

マイプロテイン ラテ味 レビュー パッケージ

マイプロテイン ラテ味」の簡易レビューをしていきます。

個人評価を表にするとこんな感じ。

マイプロテイン ラテ味の個人評価
おいしさ★★★★☆
甘さ★★★★☆
飲みやすさ★★★★☆
溶けやすさ★★☆☆☆
安さ★★★★★
タンパク質含有量★★★★★1食(25g)で20g

少し溶けづらいのでダマが残ることがあります。

が、私はダマを気にしない人間なので問題ありません。

飲み方は低脂肪乳割りがおすすめです。

甘くておいしいドリンクができます。

若干クスリっぽい風味を感じますが、ミルクチョコレート味と比べるとだいぶマイルドで、今はもう慣れました(笑)

結論を言うと、ラテ味はアタリのフレーバーです。

アキラ
アキラ

リピートします!


スポンサーリンク

ザバス 簡易レビュー

薬局で買えるプロテイン。味ヨシ。価格はちょい高め。

プロテイン ザバス ロゴ

「ザバス」は株式会社 明治が製造/販売するプロテインです。

ザバスの魅了は手に入れやすいところ。

取扱店舗が多いため手軽に入手できます。

ドラックストアにもおいてあるのはうれしいですね。

アキラ
アキラ

実店舗で買えるプロテインって意外と少ないのです。

味もよく、ハズレを引いたことがありません。

価格は少し高め(1kg/4,000円くらい)ですが、味的には万人におすすめできるプロテインです。

ホエイプロテイン100 ココア味

ザバス ホエイプロテイン100 ココア味」の簡易レビューをしていきます。

個人評価を表にするとこんな感じ。

ザバス ホエイプロテイン100 ココア味の個人評価
おいしさ★★★★★
甘さ★★★☆☆
飲みやすさ★★★★☆
溶けやすさ★★★☆☆
安さ★★☆☆☆
タンパク質含有量★★★★★1食(25g)で17.8g

筆者がはじめて購入したプロテインになります。

ザバス ホエイプロテイン100 ココア味からは、「プロテインってこういうものか〜」ということを学びました。

アキラ
アキラ

ココア味でおいしいですよ!

小分けにされたトライアルタイプもラインナップされてます。

「プロテインを飲んだことがない」という人は、ザバス ホエイプロテイン100 ココア味から入ってみるのはいかがでしょうか?

for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー味(妻が購入)

ザバス for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー味 外観

ザバス for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー味」の簡易レビューをしていきます。

(妻が好んで飲んでいる製品を分けてもらいました)

個人評価を表にするとこんな感じ。

ザバス ミルクティー味の個人評価
おいしさ★★★★★
甘さ★★☆☆☆
飲みやすさ★★☆☆☆
溶けやすさ★★★☆☆
安さ★★☆☆☆
タンパク質含有量★★☆☆☆1食(25g)で14.8g

こちらは大豆を原材料としたソイプロテインになります。

ソイプロテインがゆえ、シェイクすると少しアワアワしますので、その点はご留意ください。

甘さ控えめで、文字通りミルクティーな風味がします。

妻はいつもおいしそうにゴクゴク飲んでます(笑)

私もおいしいと感じました。

iHerb 簡易レビュー

味ヨシ。けど、パッケージがデカ過ぎ。

「iHerb(アイハーブ)」とは、世界150か国以上で利用できるECサイトです。

オーガニックの視点でセレクトされたサプリ、コスメ、食品、日用雑貨などが扱われています。

そのラインナップの中にプロテインがあるので、買ってみたことがあります。

Gold Standard 100% Whey ダブルリッチチョコレート

iherb Gold Standard 100% Whey ダブルリッチチョコレート 外観

Gold Standard 100% Whey ダブルリッチチョコレート」の簡易レビューをしていきます。

個人評価を表にするとこんな感じ。

Gold Standard 100% Wheyの個人評価
おいしさ★★★★☆
甘さ★★★☆☆
飲みやすさ★★★★☆
溶けやすさ★★★☆☆
安さ★☆☆☆☆
タンパク質含有量★★★★★1食(25g)で19.7g

癖のないチョコ味でおいしく、タンパク質含有量も多くてよかったです。

が、パッケージがデカくて捨てるのが大変でした(泣)

結局、一度買ったきりでリピートはしてません。

アキラ
アキラ

今後もたぶん買わないと思います。


スポンサーリンク

マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerb 比較まとめ

本記事は「【自腹レビュー】マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbを比較してみた【飲み比べ】」について書きました。

▼各プロテイン比較表

製品価格送料内容量カロリータンパク質
(Protein)
脂質
(Fat)
炭水化物
(Carbo)
食塩相当量
(Salt)
備考
ビーレジェンド さわやかミルク風味
2,600円660円
(7,000円以上で送料無料)
1kg98kcalP:18.7gF:1.37gC:2.67gSalt:0.08g
マイプロテイン ナチュラルチョコレート味
2,000円くらい
(クーポン適応の場合)
1,800円
(8,500円以上で送料無料)
1kg97kcalP:18gF:1.9gC:1.5gSalt:0.06g初回購入時は
1,500円OFF
マイプロテイン ラテ味
2,000円くらい
(クーポン適応の場合)
1,800円
(8,500円以上で送料無料)
1kg103kcalP:20gF:1.8gC:1.5gSalt:0.06g初回購入時は
1,500円OFF
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味
4,000円くらい販売店による1,050g98kcalP:17.8gF:1.66gC:2.97gSalt:0.16gトライアルタイプ
あり
ザバス for Woman ミルクティー味
4,000円くらい販売店による945g92kcalP:14.8gF:0.59gC:6.66gSalt:0.01g
GoldStandard100%Whey Dリッチチョコレート
4,600円くらいときどきで変動する907g98kcalP:19.7gF:0.82gC:2.46gSalt:0.24g

※1食25gで計算

個人的にはビーレジェンドが好きですが、マイプロテインの安さも大きな魅力です。

今後は、

「ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク味をリピートしつつ、マイプロテインのアタリフレーバーを探っていく」

という方針でいきたいと思います。

本記事がプロテイン選びのお役に立てたなら幸いです。

以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。

タイトルとURLをコピーしました