【2022年4月追記】
物価上昇にともない、プロテインの価格も上がってきています。
本記事に記載している価格は物価上昇前のものです。
よって、現在の価格とは異なる場合があります。
- プロテイン選びで失敗したくない
- 製品ごとの違いや味を知りたい
- おすすめのプロテインを教えてほしい
こんな要望にお答えします。
❏本記事の内容
※タップでジャンプできます
本記事を書く私は歴7年以上のクライミング愛好家。
カラダ作りのためにプロテインを飲んでます。
マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbと、これまでさまざまなプロテインを試してきました。
そこで、「【自腹レビュー】マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbを比較してみた【飲み比べ】」と題しまして、各プロテインの比較をしていきたいと思います。
ちなみに筆者おすすめのプロテインは、「ビーレジェンド ナチュラウル(さわやかミルク風味)」です。
タンパク質含有量、味、価格のバランスがよく、初心者/経験者問わずプッシュできるプロテインとなってます。
なお、本記事の価格情報等は2021年2月時点のものですので、その点はご留意ください。

それではいってみましょう!
筆者のプロテイン遍歴を紹介
まずはじめに、筆者のプロテイン遍歴を紹介します。
試した順に並べました。
- ザバス ソイプロテイン100 ヨーグルト風味
- ザバス ホエイプロテイン100 ココア風味
- ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク風味
- iHerb Gold Standard 100% Whey ダブルリッチチョコレート
- ザバス ソイプロテイン ミルクティー味(妻が購入)
- マイプロテイン ナチュラルチョコレート味
- マイプロテイン ラテ味
プロテイン選びで重視してること
プロテイン選びで重視してることは次の3つです。
- タンパク質含有量が多いこと(1食で18g以上)
- 味がおいしく、重すぎないこと
- 価格が安いこと
溶けやすさやプロテインの種類(ホエイとかソイとか)はあまり気にしてません。
筆者的には、「タンパク質含有量が高く、おいしくて、リーズナブルなプロテイン」であればOKです。
おすすめのプロテインはビーレジェンド
おすすめのプロテインは「ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク風味」です。
- 1食(25g)あたりのカロリー:98kcal
- 1食(25g)あたりのタンパク質:18.7g
- さわやかなミルク風味
- 味は濃すぎず、でもしっかりおいしい
- 公式サイトで買うと1kg2,600円
ポイントは、味が濃すぎず、でもしっかりおいしいところ。
水で割ればサラッと流し込めるので、朝やトレーニング直後でも飲みやすいです。
マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerb 比較表
各プロテインの比較表を作ってみました。
製品価格 | 送料 | 内容量 | カロリー | タンパク質 (Protein) | 脂質 (Fat) | 炭水化物 (Carbo) | 食塩相当量 (Salt) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビーレジェンド さわやかミルク風味 | 2,600円 | 660円 (7,000円以上で送料無料) | 1kg | 98kcal | P:18.7g | F:1.37g | C:2.67g | Salt:0.08g | ー |
マイプロテイン ナチュラルチョコレート味 | 2,000円くらい (クーポン適応の場合) | 1,800円 (8,500円以上で送料無料) | 1kg | 97kcal | P:18g | F:1.9g | C:1.5g | Salt:0.06g | 初回購入時は 1,500円OFF |
マイプロテイン ラテ味 | 2,000円くらい (クーポン適応の場合) | 1,800円 (8,500円以上で送料無料) | 1kg | 103kcal | P:20g | F:1.8g | C:1.5g | Salt:0.06g | 初回購入時は 1,500円OFF |
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 | 4,000円くらい | 販売店による | 1,050g | 98kcal | P:17.8g | F:1.66g | C:2.97g | Salt:0.16g | トライアルタイプ あり |
ザバス for Woman ミルクティー味 | 4,000円くらい | 販売店による | 945g | 92kcal | P:14.8g | F:0.59g | C:6.66g | Salt:0.01g | ー |
GoldStandard100%Whey Dリッチチョコレート | 4,600円くらい | ときどきで変動する | 907g | 98kcal | P:19.7g | F:0.82g | C:2.46g | Salt:0.24g | ー |
※1食25gで計算
次の項目からは、各プロテインの簡易レビューをしていきます。
スポンサーリンク
ビーレジェンド 簡易レビュー
安くておいしい国内製造のプロテイン。
「ビーレジェンド」とは、株式会社リアルスタイルが展開するプロテインブランドです。
プロテインの価格は、概ね1kg/3,100円〜3,200円ほど。
(さわやかミルク風味は1kg/2,600円)
北斗の拳やドラゴンボールといった有名作品とコラボしたりと、”エモい”プロテインブランドでもあります。
ナチュラル(さわやかミルク風味)
少し前述しましたが、「ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク風」の簡易レビューをしていきます。
個人評価を表にするとこんな感じ。
ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク風味の個人評価 | ||
おいしさ | ★★★★★ | |
甘さ | ★★★☆☆ | |
飲みやすさ | ★★★★★ | |
溶けやすさ | ★★★★☆ | |
安さ | ★★★★☆ | |
タンパク質含有量 | ★★★★☆ | 25gで18.7g |
味はさっぱりとミルクの風味です。
低脂肪乳で割るとすごくおいしくて、筆者はオヤツ代わりに飲んだりしてます。
水割りは、良く言えば軽く、悪く言えば少し淡白です。
が、淡白なおかげで、起床直後やトレーニング後でもサラッと流し込むことができます。
プロテイン初心者さんにもおすすめできる製品です。
マイプロテイン 簡易レビュー
ちょっと癖アリ。安さナンバーワン。
「マイプロテイン」とは、(英)ホットグループが製造/販売しているプロテインです。
ちょっと癖があるので自信をもっておすすめはできません。
なんというか、少しクスリっぽい風味を感じるんですよね。。。
ただ、それを差し引いて有り余る強みがマイプロテインにはあります。
それは、価格が圧倒的に安いこと。
クーポンを使えば1kgあたり概ね2,000円くらいで買えます。
初回購入時やセール時にはさらに安くなります。
安さにおいて右に出るものがいないプロテインブランドです。
ナチュラルチョコレート味
「マイプロテイン ナチュラルチョコレート味」の簡易レビューをしていきます。
個人評価を表にするとこんな感じ。
マイプロテイン ミルクチョコレート味の個人評価 | ||
おいしさ | ★☆☆☆☆ | |
甘さ | ★★★★★ | |
飲みやすさ | ★★☆☆☆ | |
溶けやすさ | ★★★★☆ | |
安さ | ★★★★★ | |
タンパク質含有量 | ★★★★☆ | 1食(25g)で18g |
溶けやすく、アワアワしないので、その点はおすすめです。
ただクスリっぽい風味が強くて私には合いませんでした。
売上TOP10に入る人気のフレーバーなのですが、残念。。。
ラテ味
「マイプロテイン ラテ味」の簡易レビューをしていきます。
個人評価を表にするとこんな感じ。
マイプロテイン ラテ味の個人評価 | ||
おいしさ | ★★★★☆ | |
甘さ | ★★★★☆ | |
飲みやすさ | ★★★★☆ | |
溶けやすさ | ★★☆☆☆ | |
安さ | ★★★★★ | |
タンパク質含有量 | ★★★★★ | 1食(25g)で20g |
少し溶けづらいのでダマが残ることがあります。
が、私はダマを気にしない人間なので問題ありません。
飲み方は低脂肪乳割りがおすすめです。
甘くておいしいドリンクができます。
若干クスリっぽい風味を感じますが、ミルクチョコレート味と比べるとだいぶマイルドで、今はもう慣れました(笑)
結論を言うと、ラテ味はアタリのフレーバーです。

リピートします!
スポンサーリンク
ザバス 簡易レビュー
薬局で買えるプロテイン。味ヨシ。価格はちょい高め。
「ザバス」は株式会社 明治が製造/販売するプロテインです。
ザバスの魅了は手に入れやすいところ。
取扱店舗が多いため手軽に入手できます。
ドラックストアにもおいてあるのはうれしいですね。

実店舗で買えるプロテインって意外と少ないのです。
味もよく、ハズレを引いたことがありません。
価格は少し高め(1kg/4,000円くらい)ですが、味的には万人におすすめできるプロテインです。
ホエイプロテイン100 ココア味
「ザバス ホエイプロテイン100 ココア味」の簡易レビューをしていきます。
個人評価を表にするとこんな感じ。
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味の個人評価 | ||
おいしさ | ★★★★★ | |
甘さ | ★★★☆☆ | |
飲みやすさ | ★★★★☆ | |
溶けやすさ | ★★★☆☆ | |
安さ | ★★☆☆☆ | |
タンパク質含有量 | ★★★★★ | 1食(25g)で17.8g |
筆者がはじめて購入したプロテインになります。
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味からは、「プロテインってこういうものか〜」ということを学びました。

ココア味でおいしいですよ!
小分けにされたトライアルタイプもラインナップされてます。
「プロテインを飲んだことがない」という人は、ザバス ホエイプロテイン100 ココア味から入ってみるのはいかがでしょうか?
for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー味(妻が購入)
「ザバス for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー味」の簡易レビューをしていきます。
(妻が好んで飲んでいる製品を分けてもらいました)
個人評価を表にするとこんな感じ。
ザバス ミルクティー味の個人評価 | ||
おいしさ | ★★★★★ | |
甘さ | ★★☆☆☆ | |
飲みやすさ | ★★☆☆☆ | |
溶けやすさ | ★★★☆☆ | |
安さ | ★★☆☆☆ | |
タンパク質含有量 | ★★☆☆☆ | 1食(25g)で14.8g |
こちらは大豆を原材料としたソイプロテインになります。
ソイプロテインがゆえ、シェイクすると少しアワアワしますので、その点はご留意ください。
甘さ控えめで、文字通りミルクティーな風味がします。
妻はいつもおいしそうにゴクゴク飲んでます(笑)
私もおいしいと感じました。
iHerb 簡易レビュー
味ヨシ。けど、パッケージがデカ過ぎ。
「iHerb(アイハーブ)」とは、世界150か国以上で利用できるECサイトです。
オーガニックの視点でセレクトされたサプリ、コスメ、食品、日用雑貨などが扱われています。
そのラインナップの中にプロテインがあるので、買ってみたことがあります。
Gold Standard 100% Whey ダブルリッチチョコレート
「Gold Standard 100% Whey ダブルリッチチョコレート」の簡易レビューをしていきます。
個人評価を表にするとこんな感じ。
Gold Standard 100% Wheyの個人評価 | ||
おいしさ | ★★★★☆ | |
甘さ | ★★★☆☆ | |
飲みやすさ | ★★★★☆ | |
溶けやすさ | ★★★☆☆ | |
安さ | ★☆☆☆☆ | |
タンパク質含有量 | ★★★★★ | 1食(25g)で19.7g |
癖のないチョコ味でおいしく、タンパク質含有量も多くてよかったです。
が、パッケージがデカくて捨てるのが大変でした(泣)
結局、一度買ったきりでリピートはしてません。

今後もたぶん買わないと思います。
スポンサーリンク
マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerb 比較まとめ
本記事は「【自腹レビュー】マイプロテイン、ザバス、ビーレジェンド、iHerbを比較してみた【飲み比べ】」について書きました。
▼各プロテイン比較表
製品価格 | 送料 | 内容量 | カロリー | タンパク質 (Protein) | 脂質 (Fat) | 炭水化物 (Carbo) | 食塩相当量 (Salt) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビーレジェンド さわやかミルク風味 | 2,600円 | 660円 (7,000円以上で送料無料) | 1kg | 98kcal | P:18.7g | F:1.37g | C:2.67g | Salt:0.08g | ー |
マイプロテイン ナチュラルチョコレート味 | 2,000円くらい (クーポン適応の場合) | 1,800円 (8,500円以上で送料無料) | 1kg | 97kcal | P:18g | F:1.9g | C:1.5g | Salt:0.06g | 初回購入時は 1,500円OFF |
マイプロテイン ラテ味 | 2,000円くらい (クーポン適応の場合) | 1,800円 (8,500円以上で送料無料) | 1kg | 103kcal | P:20g | F:1.8g | C:1.5g | Salt:0.06g | 初回購入時は 1,500円OFF |
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 | 4,000円くらい | 販売店による | 1,050g | 98kcal | P:17.8g | F:1.66g | C:2.97g | Salt:0.16g | トライアルタイプ あり |
ザバス for Woman ミルクティー味 | 4,000円くらい | 販売店による | 945g | 92kcal | P:14.8g | F:0.59g | C:6.66g | Salt:0.01g | ー |
GoldStandard100%Whey Dリッチチョコレート | 4,600円くらい | ときどきで変動する | 907g | 98kcal | P:19.7g | F:0.82g | C:2.46g | Salt:0.24g | ー |
※1食25gで計算
個人的にはビーレジェンドが好きですが、マイプロテインの安さも大きな魅力です。
今後は、
「ビーレジェンド ナチュラル さわやかミルク味をリピートしつつ、マイプロテインのアタリフレーバーを探っていく」
という方針でいきたいと思います。
本記事がプロテイン選びのお役に立てたなら幸いです。
以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。