どうも、アキラ(@akira_sotoasobi)です。
あなたは登山で汗冷えにお悩みではないですか?
「汗で体が冷えてお腹が痛くなってしまった」
「汗をかいたところに風があたり、とても寒い」
「体が濡れているから防寒着を着ても寒い」
といったこともあると思います。
そんな悩みを改善してくれる登山ウェアを紹介します。
スキンメッシュは濡れを肌から離す性能を持っています。

ノースリーブならオールシーズン着られて良いですね
僕はスキンメッシュに出会うまでは汗冷えに悩みながら登山を続けていました。
汗冷えによりお腹が痛くなってしまい、危なかったときも…
スキンメッシュを導入してからは汗をかいても体がドライで、汗戻りが大きく改善されました。
雨で濡れたときもスキンメッシュを着ているところはほんのり温かく、その効果を実感しています。
そんなわけで本記事は【ファイントラック スキンメッシュ ノースリーブ】について書いていきます。
・登山で汗冷えに悩んでいる人
ファイントラック スキンメッシュ ノースリーブとは?
ファイントラックは日本のアウトドアメーカーです。
登山ウェアをはじめ、テントや寝袋なども製造しています。
スキンメッシュ ノースリーブはファイントラック社が製造した登山用下着です。

色は「淡いグレー」「オリーブ」「ネイビー」「黒」からチョイスできますよ!
スキンメッシュ ノースリーブのここがオススメ!
体を汗冷えから守ってくれる
スキンメッシュの最大のオススメポイントが濡れを体から離してくれることです。
速乾性のあるウェアと組み合わせれば水分を効率よく外に拡散してくれます。
ずぶ濡れになってもスキンメッシュを着ていれば濡れを肌から遠ざけることが可能です。
以前、スキンメッシュを着て雨の降る登山にいったことがあります。
汗もかいたし雨にも多少濡れたのですが、下山後の温泉で服を脱いでいたときスキンメッシュを着ていたところだけポカポカと温かかったのです。
他にもいろいろな山にスキンメッシュを着ていきました。
僕はお腹が弱く、スキンメッシュを導入する前は冷えに怯えながら登山をしていました。

お腹的に、風の冷たい冬の低山は特に怖かったです…
スキンメッシュを導入してからは体温が保たれるようになり、お腹の冷えが大きく改善されました。
トイレを心配しながらの登山は心臓によくありません。
本当にスキンメッシュを導入して良かったです。
Tシャツとあわせやすい
本記事で紹介しているスキンメッシュはノースリーブなのでTシャツともあわせやすいです。
スキンメッシュには「ロングスリーブ型」「Tシャツ型」などいくつか種類があります。
ノースリーブ型はその種類の中でもっともリーズナブルな点も良いですね。
スキンメッシュ ノースリーブ型は次のような人にオススメです。
・主に春〜秋、冬の低山の登山をする人
スキンメッシュ ノースリーブのちょっと気になる点
生地に厚みがあり、真夏の低山だと暑いかも
スキンメッシュにはやや厚みがあり、真夏の低山だと暑く感じる人もいるかもしれないのでご注意ください。
また、特に体が熱くなるトレイルランニングをやる人にはスキンメッシュはあまりオススメできません。

夏のトレランには生地が薄い「パワーメッシュ」がオススメです
スポンサーリンク
スキンメッシュ ノースリーブを選んだ理由
スキンメッシュを導入する前は「ユニクロのエアリズム」を着て登山にいってました。
エアリズムは速乾性のあるウェアなので濡れてもすぐ乾くのですが、乾くまでの間に汗冷えしてしまうことが多く悩んでいました。
そんなとき登山仲間からスキンメッシュを教えてもらったのです。
「スキンメッシュは本当にいい、汗冷えしない」
「下着を変えると登山の快適性が上がるよ」
とアドバイスをもらいスキンメッシュ ノースリーブを導入しました。
他の候補としてはミレー ドライナミックメッシュがありましたが、
- 登山仲間が実際に使っている点
- 値段のリーズナブルさ
からスキンメッシュを選びました。
ミレー ドライナミックメッシュを試したことはありませんが、スキンメッシュを選んで正解だったと思っています。
それまで悩んでいた汗冷えが大きく改善され、登山をより楽しめるようになりました。

トイレの心配が減ったのがとても良かったです!
サイズ感について
スキンメッシュのサイズを選ぶ上でのポイントが「ジャストサイズを選ぶ」ことです。
肌にピッタリフィットしていないと汗を吸い上げる性能が低くなってしまいます。

ダボダボだと効果が低下しまいます
参考までに自分のサイズ感を記載します。
ファイントラック スキンメッシュ ノースリーブはMサイズを着ています。
Mサイズでジャストフィット。ダボつきはありません。
僕の身体の具体的なサイズは以下のページで確認できます。

スポンサーリンク
おわりに
以上で【ファイントラック スキンメッシュ ノースリーブ】の紹介を終わります
スキンメッシュ ノースリーブのオススメ/気になるポイントは以下の通りです。
・体を汗冷えから守ってくれる
・Tシャツとあわせやすい
・生地に厚みがあり、真夏の低山だと暑いかも
もしかしたらスキンメッシュは【登山ウェアで買ってよかったもの第1位】かもしれません。
それくらい効果の高さを実感しています。
スキンメッシュには「パンツ」「タイツ」「インナーソックス」のラインナップもあるので必要に応じて導入できる点も良いですね。

次に導入するとしたらパンツかな?
「山頂についたら結構寒かった」という人も多いハズ。
山頂で休憩するときは防寒することも大事ですが、汗冷え対策をすることも効果が高くオススメです。
スキンメッシュはその汗冷え対策にピッタリのウェアです。
登山の汗冷えにお悩みの方、【ファイントラック スキンメッシュ ノースリーブ】を検討されてみてはいかがでしょうか?
この記事があなたの役に立ったなら幸いです。
以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。