どうも、アキラ(@akira_sotoasobi)です。
本記事では、登山愛好家の私が、「2019年に買って良かったもの」を6つ紹介します。

さっそくいってみましょう!
こんな記事もオススメです。


【2019年】買って良かった登山アイテム-6選
【アークテリクス】スカイラインLSシャツ
「スカイラインLSシャツ」はアークテリクスが販売している登山用シャツです。
都会的な見た目なのに、素材はガッツリ登山仕様。
長袖のボタンシャツというのがポイントで、紫外線対策と温度調整が1枚で完結します。
薄い山シャツをずっと探していた私にとって、スカイラインLSシャツはようやく巡り会えた1着でした。
筆者の身長/体重は178cm/67kg。
そんな私は、スカイラインLSシャツの「Sサイズ」を着ています。
▶【アークテリクス】スカイラインLSシャツのレビューはこちら

【ノースフェイス】フライウェイトトレイルショーツ
「フライウェイトトレイルショーツ」はノースフェイスが販売しているトレイルランニング用ショーツです。
2019年6月、トレイルランニングとトレーニングジムでの筋トレに熱が上がっていたときに購入しました。
伸縮性のある素材が使われていて動きやすいため、激しい動きが伴うアクティビティに適しています。

私は以下の用途で使っています!
- 登山用ウェア
- 登山の着替えとして
- ランニング
- トレイルランニング
- ジムトレーニング
- フットサル等のスポーツレクリエーション
フライウェイトトレイルショーツ最大の特徴は、腹巻きポケット。
オープントップなゴム付きポケットが腰回りについており、「小物の収納/取り出し」がしやすいです。
これが本当に便利でして、例えば家の周りを走るランニングでは、少しの小銭とスマホ、家の鍵を腹巻きポケットに入れれば、実質「手ぶら」で出発できます。

ホールド力も高いです!
トレーニングジムでも人と被りづらく、「トレーニングウェアに個性を出したい人」にもオススメです。
▶【ノースフェイス】フライウェイトトレイルショーツのレビューはこちら

【C3fit】ペーパーファイバー5フィンガーソックス
「ペーパーファイバー5フィンガーソックス」は、フライウェイトトレイルショーツと同時期に、トレイルランニングで使うために購入した靴下です。
私はそれまで、登山で使っていた靴下(以下参照、1足600円くらい)をトレランでも履いていました。
しかし上の靴下だと、運動量の多いトレイルランニングではムレが気になり、「良い靴下」を探すようになったのです。
そんなときに見つけたのがペーパーファイバー5フィンガーソックス。
「紙の繊維が使われており、ドライ感が持続する」というのが最大の特徴です。
実際に履いてみると、確かにムレが軽減されているのを感じました。
その効果の高さから、登山用の靴下としても使うようになり、私の足元環境は大きく改善されたのでした。
【C3fit】ペーパーファイバー5フィンガーソックスのレビューはこちら

【CASIO】チープカシオ F-105W-1A
「F-105W-1A」はCASIOが販売しているリーズナブルな腕時計、いわゆるチープカシオです。
ストップウォッチ機能がついており、タイムやインターバルを測ることができます。
F-105W-1Aはディスプレイ全面が光るバックライト内蔵。
一度テント泊登山でも使いましたが、真っ暗なテントの中でも時間を確認することができ、便利でした。
多機能な登山用腕時計にも憧れますが、
- タフで
- シンプルで
- 軽くて/薄くて
- リーズナブルな
そんなチープカシオも、なかなか良いですよ。
【ユニフレーム】カラカト
「カラカト」はユニフレームが販売しているアウトドア用カトラリー。
- 軽量
- 折り畳めてコンパクト
- バリ取りが充分にされている
- 6色のカラー展開
カラカトには、以上のような特徴があります。
私はこれまで登山用食器選びに迷走してきましたが、「ようやく良いカトラリーに出会えた」という心境です。
カラカトは、私が使っているクッカーに収納することができます。
「カトラリーをクッカーの中に収めたい…!」という思いがずっとあったのですが、やっとスッキリ収納できました。
バリもなく、品質の高いアイテムなので、これからも末永く使っていこうと思います。
【サーマレスト】Zシート
「Zシート」はサーマレストが販売しているアウトドア用座布団です。
サーマレストは、折り畳み式スリーピングマットで有名なメーカー。
Zシートは「スリーピングマットが座布団になった」というようなアイテムです。
実際に使ってみて、耐久性や断熱性の高さも実感しましたが、1番気に入っているポイントはそのカラーリング。
- 表面:コヨーテブラウン
- 裏面:グレー
というミリタリーチックな配色が私のストライクゾーンど真ん中でした。

ミリタリーなアイテム、好きなんです…!
今は主に、テント泊登山で使うテント内マットとして活用しています。
【2019年】買って良かった登山アイテム まとめ
本記事は「【登山】2019年、買って良かったもの-6選!」について書きました。
2019年はアルパインクライミングやトレイルランニングにも挑戦した年でした。
いろいろやってみて分かったのが、私は”歩く登山”が、なんだかんだ1番好きだということ。
2020年は2泊以上のテント泊登山に、本記事で紹介したアイテム達と一緒に行けたらいいな、と考えています。
以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。






