この記事は2020年6月下旬に書きました。
本記事の情報は最新ではない場合がありますのでご注意ください。
どうも、アキラ(@akira_sotoasobi)です。
今やクライミングにおいてもマスクは必要不可欠なアイテムとなりました。
どうせマスクをするなら、カッコイイ/カワイイものを着けたくありませんか?
本記事ではマスクを出してるクライミングブランドを(わかる限り)まとめています。
最初に一覧で紹介すると、以下の11のブランドです。
本文中では、各ブランドのマスクを写真付きで紹介しているので、
- オシャレなマスクが欲しい
- 機能性に優れたマスクが欲しい
という方は、ぜひ読み進めてみてください。

それではいってみましょう!
こんな記事もオススメです。
各クライミングブランドのマスク
※アルファベット順に紹介します。
alcanam hold
この投稿をInstagramで見る
最初に紹介するのは、alcanam hold(アルカナム ホールド)のマスクです。
素材とシルエットにこだわって制作されました。
写真の他にも、黒字に黒プリントというデザインのものもラインナップされてます。
boulsaurus
この投稿をInstagramで見る
二番目に紹介するのはboulsaurus(ボルサウルス)のマスク。
内側面生地には、接触冷感メッシュ(光触媒レーヨン)が使われています。
eyeCandy
この投稿をInstagramで見る
次に紹介するのは、eyeCandy(アイキャンディ)のマスクです。
シンプルなデザインと控えめなタグがオシャレ。
肌に優しい国産の天然コットンが使われてます。
heavy.
この投稿をInstagramで見る
こちらは、クライミングパンツでお馴染みのheavy.(ヘヴィ)のマスク。
ひと目でheavy.とわかるデザインです。
industrious industry
この投稿をInstagramで見る
熊本のクライミングブランド、industrious industry(インダストリアス インダストリー)もマスクを出してます。
ほっぺのプリントが映えますね。
裏返しても使えるため、一石二鳥です。
▼industrious industryが販売してるチョークバッグのレビュー記事

LA SPORTIVA
この投稿をInstagramで見る
LA SPORTIVA(ラ スポルティバ)もマスクを作ってるみたいです。
海外の販売サイトなので購入は難しいですが、気に入った方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
追記:販売が終了した模様です。
mudhand
この投稿をInstagramで見る
mudhand(マドハンド)もマスクを出してます。
シンプルなデザインなので、日常のファッションに取り入れてもOK!
値段がメチャクチャ安いという特徴もあります。
(送料の関係上、他のグッズとの合わせ買いするのがオススメです)
NamikazeBAGS
この投稿をInstagramで見る
こちらは、「世界に1つだけのチョークバッグ」を作ってるNamikazeBAGS(ナミカゼバッグス)のマスク。
シンプルなモノから、かなり攻めたデザインのモノまでラインナップされています。
saudifarm
この投稿をInstagramで見る
どうぶつチョークボールを制作しているsaudifarm(サウディファーム)のマスクです。
優しい風合いでイイ感じ。
ブランドロゴが入っていないのもポイントです。
追記:販売が終了した模様です。
sky
この投稿をInstagramで見る
こちらはsky(スカイ)のマスク。
ブルーの方は、デニム生地が使われています。
ありそうでなかった生地感が特徴のアイテムです。
追記:販売が終了した模様です。
So ill
この投稿をInstagramで見る
最後に紹介するのは、ホールドやシューズで知られているSo iLL(ソイル)のマスク。
スポルティバと同じく、こちらも海外サイトにて販売されているため、日本で被る可能性はかなり低そうです。製品ページ
マスクを出してるクライミングブランド まとめ
本記事は「【11選】マスクを出してるクライミングブランドをまとめました。」について書きました。
最近はマスクの流通が戻ってきたように感じます。
薬局でも普通にマスクが買えるようになってきました。
そんな流れもあり、クライミングブランドのマスクは、もしかしたら”現品限り”なのかもしれません。
なので、気に入ったマスクがあったら急いでポチることをオススメします。
オシャレなマスクでバシッと決めて、コロナ時代でもクライミングを楽しんでやりましょう!
以上、アキラ(@akira_sotoasobi)でした。

